1940円
メインコンテンツへのスキップリンクです。
陶芸での技法のひとつでたたら製法という技法があります。型の上に薄く伸ばした土を置き、手でたたきながら成型していく技法です。いびつな風合いがあり温かみのある形状になります。手作業による成形の為、ひとつひとつのサイズや生地の厚みに個体差がありますが、職人による手作りで作られた器です。ベーシックで柔らかく優しい佇まい。一枚一枚職人の洗練された手の感覚により器たちは作られていきます。日常使う食器たちは、生活にうるおいと安らぎを与えてくれるものだから。
Rikizoは、伝統の息づく国内名産地の窯元で作られたメイドインジャパンが息づくTAMAKIのこだわりのシリーズです。
陶器製のため、使っていく内に水分や汚れが蓄積することにより、器自体に色見の変化が生じます。器を育てるという表現を稀に使うことがありますが、まさにその言葉にぴったりな商品です。
手作りならではの味わいや個性は多様化する食卓のシーンに、寄り添い、毎日の食事をおいしく、楽しく、豊かにします。
Rikizoは、モノを大切に使うという文化に根ざす、日本にふさわしい、価値のあるものづくりを目指します。
AMUSE(アミューズ)
1940年創業。丸利玉樹利喜蔵商店は岐阜県土岐市に拠点を置く、テーブルウェアのプロデュースカンパニーです。日常生活に溶け込むデイリーウェアブランドのTAMAKI、全米で洋食器販売実績1位に輝いたアメリカンデイリーウェアのMIKASA、熟練の職人が手掛けるハイセンスな和食器ブランドのRikizoなど、多彩なブランドで国内及び世界中の食卓へ、デイリーウェアの魅力を伝えています。
茨城県笠間市の笠間焼の商品で、職人の手作りにより、1点1点タタラ成型で作られています。
タタラ成型という技法は板状の粘土を使用し、型などに押し付けて形を作っていく技法で、タタラ作りならではのゆがみや味わいが生まれます。その中でもアミューズの特徴は、ギリギリまで薄く作られた粘土板を使用しているため、完成後の器も肉薄で軽く、力の弱い方でも力を掛けずに扱える器に仕上がっていること。老若男女問わずに愛される、シンプルなテイストの器です。
色見が変化しやすく、濃淡やムラなどが発生している商品もありますが、手作りならではの特徴として、ご理解ください。
食洗機や電子レンジは対応しておりませんので、ご購入後は使用をお控えください。
お知らせ一覧を見る